あんな親だったら泣く。
と、思った。
なんかマリアンヌの印象がかなり違って見えたのは、やっぱり幼すぎたからかな、ルルーシュが。フィルターかかってたというか。大切だと思い込む記憶って美化されんのは当たり前だよね。
父親に関してはルルーシュは逆にフィルターかかってたんだろうなぁ…きっと楽しかった思い出も、忘却の檻に閉じ込めてしまったんだね。それはもしかしたらシャルルが自分でやったのかもしれないけれど。
やっぱりシャルルもさ、小さい頃からあまり成長出来ないままに大きくなってしまったんじゃないかな。
目に見える存在としての兄も成長してないし。
ミレイ会長のほうがよっぽど大人。
星刻とか大人過ぎて泣ける(ぇ/まぁ今後の動向で好感度は大きく振れるに違いない)
なーんか、皆可哀想だよな。
ルルーシュとナナリーはまだ良かったのかもしれないよ。
あの父親にとって特別であれたんだもの。
他の子供とか空気過ぎる(苦笑)
それにしてもルルーシュ頑張るよなぁ…
なんでそんな自虐的なんだろう。
マゾはルルーシュだよ、アニャたん。
なんであの時学生服だったんだろうとか。
最早あの二人は狂乱者を演じてるんだろうなぁとか思ったり。
世界への反逆を始めよう、とでも言った感じでしょうか。
これぞ反逆のルルーシュ。やべぇ燃える^^
くりゅりゅぎがくるくる飛ぶのはまぁいつものことだと思っておきます。
ルルーシュの髪が長いなと思った場面は気のせいだと思うことにします。
Yes, Your Majesty...
やっぱりくりゅりゅぎじゃなくってジェレミアに言ってもらいたいなぁ。重みが。重みが違うよ。
某一ヶ月の妄想が止まらないよ!
腐ってやがる(自分が)!←
あーいつになったらるるっしゅの「馬鹿が!」と高笑いが聴けるのかな^^
あれ大好きなんだよ。
「馬鹿が!」ってあれ「大好きだ」って意味にしか聞こえない自分自重。
でも皇帝になった時にゼロの格好で出てきて仮面外したりする演出があったらもっと燃えたのにな(・ω・`)
ルルーシュにしては演出が薄かったね。
そっか、学生服でいっぱいっぱいだったんだね^^
でもやっぱり妄想せずにはいられないんだよゼロが皇帝の玉座に座るというしちゅえーしょん!
でもあれか。
ゼロという仮面を外しありのままの自分で世界と対峙する必要も、あったからね。
なるほどそういう意味での学生服…いやまて、ルルーシュ・ランペルージもまた仮面。
まぁ白い正装なんて認めないけどね!ぁ
うん、ちょとテンション上がってきた。
明日も休みなら良いのに(´・ω・`)
PR