忍者ブログ
西尾維新とコードギアスを尋常でない何かでもって愛してる受験生の日常とか語りとか。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
茨崎絃真
年齢:
35
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/05/02
職業:
学生
趣味:
読書。ゴシック。ルルーシュ←
自己紹介:
受験生。華道部。茶道部。元合唱部。
和物も好きだけどゴシック何ぞやってみたり。
音楽は無節操に良いと思うものを聴く。
西尾維新を敬愛しコードーギアスを溺愛。その実態は自然との共生を願い現代テクノロジーに依存する矛盾を孕んだエセエコロジスト。
美しければ良いのさ。自分の美意識に素直になろうぜ、と自分に言い聞かせる日々。
最新CM
(12/24)
(11/24)
(10/01)
(08/03)
(07/14)
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/04)
(03/05)
(03/06)
(03/07)
QRコード
フリーエリア
最新TB
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

聖戦とイベリア…

(もうイベリアのネタバレって世界的に解禁されてんのかな?)









歌を聴くことに夢中になってて内容とか完全に自分の脳内に繰り広げられるのだけで満足しちゃってる駄目サンホラー絃真です。
いやもう三曲だけでお腹いっぱいだけどデザートは別腹よん!って感じで次のアルバムもすんげぇ楽しみです。
取り敢えず三曲で一番好きなのは「石畳の緋き悪魔」ですかね。

んで本当に何の考察もせず、何も考えずに「陛下最高だぁ~」と馬鹿っぽく聞いてたんですが…

ボーナストラックってどうなってるの
と思いました。気付くの遅い。遅すぎる!

取り敢えず歌詞カードとか探ってたんですが…
見つけた、見つけた!裏ジャケ裏!
けどアドレスいっても「時が満ちるのを~」みたいなことを書かれていた。
あ、それで陛下が本家でおっしゃっていたことの意味がわかったというか(←馬鹿)
で、いつになったら取れるんだろうね?



そうそう。
【書ハ物語ル】ってところ、私は「the Old Testaments story」だと思うんですけど、クロニカ学習帳様の考察掲示板では「the Old Testament's story」になってたんですよね。
物語ル、って動詞なんだから、「旧約聖書の物語」ってのも変な気が…いや、私はまぁカラオケで歌えりゃ良いので(ぇ)書き込みはしませんがね…(…
でもサンホラーは賢いというか色んな勉強してらっしゃる方が多いのですごいなーと思う。
私は何もわからない。
陛下も賢者ですがその統治下にある国民もまた賢者が多い。
私はキリスト教もイスラム教もアラビア語?とかフランス語とかそういうのもわかんないので全くもって謎ばかり。
サンホラを聞くようになって色んな知識はついたと思いますがね。
アダムとイブの話は今回初めて詳しく知りました。
まぁ我が家は仏教なんで…ね。

ただわかるのは耳に残る素敵な音楽がそこにあるというだけさ!
それで充分良いと思った。今回はもう。

けれど、この英語は聞き取れるようになりたいと思った…せ、せめて英語くらいは…!

「侵略する者される者」のコーラス部分はだいたい覚えた!
気張って歌ってくるぜ!


ライラ、ライラ、って毎日呟いてる自分がいます。
もう何がしたいのかわかりません。
でも本当に「石畳の~」のサビが本当に好きです。
聞くたびにゾクゾクします。
悪魔に言われたいよあんな風に。
赤いカラコンいれようかなぁ…シャイタンとおそろw







***

何故...人は 断ち切れないのだろう?
争いを繰り返す 負の連鎖を

***



すごく深い問いかけですよね…
陛下素敵。
最後のじまんぐ語りのバックコーラスでもこの部分のメロディを歌ってるってことは、うん、テーマだ。陛下が伝えたいこと、っていうか、大事なところなんだよね。
まぁ考察の際に争いが起こらないことを願い傍観しつつ…
今日も一日サンホラってきます。

んでゎ。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[532] [531] [530] [529] [528] [527] [526] [525] [524] [523] [522]

Copyright c 読書がいちばん。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]