忍者ブログ
西尾維新とコードギアスを尋常でない何かでもって愛してる受験生の日常とか語りとか。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
茨崎絃真
年齢:
35
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/05/02
職業:
学生
趣味:
読書。ゴシック。ルルーシュ←
自己紹介:
受験生。華道部。茶道部。元合唱部。
和物も好きだけどゴシック何ぞやってみたり。
音楽は無節操に良いと思うものを聴く。
西尾維新を敬愛しコードーギアスを溺愛。その実態は自然との共生を願い現代テクノロジーに依存する矛盾を孕んだエセエコロジスト。
美しければ良いのさ。自分の美意識に素直になろうぜ、と自分に言い聞かせる日々。
最新CM
(12/24)
(11/24)
(10/01)
(08/03)
(07/14)
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/04)
(03/05)
(03/06)
(03/07)
QRコード
フリーエリア
最新TB
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




化学がさっぱりわかりません




PR


自分のやったことを認めてもらえるって本当嬉しい。
最高に気分が良い。
欠点はまだまだあるけどさ、評価の理由のマイナス部分では「自信を持って大きな声で」くらいしか書かれてないしね。
頑張った甲斐があるっていうか、達成感。
これはテストで満点とか最高点取るのより全然嬉しいよ。
うん、ざまーみろって感じ(笑)




つい最近まで国語の先生大嫌いだったけど、なんかやっと彼の良さがわかってきた気がする。
嫌いっていうかね、辛かった。
だって授業の内容は濃いし速いし宿題は毎日だし。
たぶんあの先生は敵が多いだろうなと思う。
ほとんどの男子が目の敵にしてるしね。

んーまぁ、大変なのは変わんないんだけどさ。
やっぱり早慶上智狙う人はあの先生の授業が良いって言うしな。
だって、あれだけやりゃ伸びるよ。
叩き伸ばされる。
まぁ私って負けず嫌いだから(ぁ)今年はこれでもかってくらい国語に時間を割いてるんだけどね。
論述とかは本当に伸びました。
成長☆
タッタカタッターターン♪(何)





ってことで、また茨崎さんが調子に乗ってるというお話でした。
といっても国語のレジュメがクラスの最高点になっただけだけど。
「質問に対する答えがすばらしい」とか書かれたら

いやぁ照れるなぁっ(≧▽≦)ゞ

って感じじゃないっすか。
うふん


次はテスト頑張んなきゃ。
ちょっとやる気が出たよ。
ネットで書評を漁っていると、絶対に批判されてる方が多いなぁと感じます。
そりゃま、ね。
冷静かつ客観的に分析評価をして第三者に伝えることはとっても大事なことなんでしょうが。

不愉快。

嫌なら読まなきゃ良いじゃんって思う。
否定だけで終わらせるなよって感じ。
どんな小さな作品にだって良いところはあるし、どんな大作だろうと悪いところはあるのに。
悪いところばっかり目立たせて、そんなんじゃせっかくこの世に生まれてきてくれた作品を踏み潰してるのと同じじゃない。
後から買おうと思ってた人にマイナスのイメージしか与えない。
これじゃあ客観とも冷静とも中立とも言えないと思うけどさ。


どんな本にだってそれを良いと思ってる人が居るのに。


むふー。
それにしても刀語は評判悪いな。
なーにが「西尾氏らしさがない」だばーか。
あんたに何がわかるってんだ(←お前もだ)
まぁ、戯言が最高過ぎるから評価基準が高いんだろうけどさっ
確かに値段はするけどね。
そりゃ箱入りだもん。西尾先生のせいじゃないもん。講○社のせいだもん(ぁ
確かに確かに戯言と雰囲気は違うけどさ。
同じだったら同じであんたら批判するんじゃん。ね。
だって戯言シリーズは永久保存版ですから。
むふぅ。
でも刀語は刀語で良いじゃんか。ねぇ?
封建的家父長制イデオロギーめ(全然違う
だってほら、白鷺たんとか蝙蝠たんとかさw
まにわにという素晴らしいキャラクターがこれからあと10人は出てくるはずなんだよv
化物語もすごかったけどっ
刀語も良いじゃんね♪
そんなに気に入らないなら人間人間読んで参ってしまえ☆


全く、アイツみたいなのって世の中にたくさんいるもんだね。
ひぃ、恐い怖い。



つか、ヲタクなめんなよwww(何






****

どうも花粉症っぽいです。軽度。
うぅ。

勉強せんばね。
はぁ~
気が重い。
テンションが高いけどね。
ファンクラブ会員証としおり送られてきたお(o・v・o)
可愛いvv

今日オーラルの時間で先生とAET(?)の先生が話してますた。

英語は言語なんだから話さなきゃー
とか。


まぁそりゃそうですが。


某進学校ではオーラルの時間皆他のやってたりするらしい。
【英語という学問】はすごくわかるのに【英語という言語】は全然出来ないんだって。
英語でコミュニケーションが取れないんだって。

「日本人ッポイヨネ」

と言ってましたが。
英語圏の人から見ればおかしいことだろうね。
単語と文法は出来るのに何で話せないんだろう。

ちなみに私の課題は語彙です。
単語がわかれば一応色々と話せる…はず。
文法なんてあとからついてくるよ。たぶん。



耳で覚えるって大事なんだよ。たぶん。



でもさー
英文法だけやって何が楽しいのかな。
コミュニケーション出来て楽しいって思えるもんじゃないんかな。

わからんなぁ。

お勉強大嫌いな私には理解不能です。




あとクラスメートの英語のスピーチって難しい。
まだゆっくり話してくれる外人さんの話のほうがわかる。
人のことは言えないけど単調で抑揚がなくて早くて聞き取りにくいの。
単語しか拾えないよ(´・ω・`)

すごく良い英文作ってるだろう英語という学問に長けた人が何人かいるんだよ。
だけどやっぱり…正直言って聞くに耐えない。
それは問題解くために自分で理解できれば良いよってときに読むやり方であって、人に伝えようとするスピーチとは違うんじゃないかと思うの。

まぁ私だって人のことは言えませんが。
発音もアクセントも間の取り方もまだまだなんだけどさ。
加えて、即興で作れないってのが致命的。まだ辞書とにらめっこ。

だけどイメージはあるんだ。
それに近付きたいって思ってる。
出来ないのは自分の力が足りないから。


だったら、伸ばせば良い。















んふー自己暗示的。
だけどこんだけ暗示かけないとやっていけないぜ(゜_゜)
≪ Back   Next ≫

[70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]

Copyright c 読書がいちばん。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]