ネットで書評を漁っていると、絶対に批判されてる方が多いなぁと感じます。
そりゃま、ね。
冷静かつ客観的に分析評価をして第三者に伝えることはとっても大事なことなんでしょうが。
不愉快。
嫌なら読まなきゃ良いじゃんって思う。
否定だけで終わらせるなよって感じ。
どんな小さな作品にだって良いところはあるし、どんな大作だろうと悪いところはあるのに。
悪いところばっかり目立たせて、そんなんじゃせっかくこの世に生まれてきてくれた作品を踏み潰してるのと同じじゃない。
後から買おうと思ってた人にマイナスのイメージしか与えない。
これじゃあ客観とも冷静とも中立とも言えないと思うけどさ。
どんな本にだってそれを良いと思ってる人が居るのに。
むふー。
それにしても刀語は評判悪いな。
なーにが「西尾氏らしさがない」だばーか。
あんたに何がわかるってんだ(←お前もだ)
まぁ、戯言が最高過ぎるから評価基準が高いんだろうけどさっ
確かに値段はするけどね。
そりゃ箱入りだもん。西尾先生のせいじゃないもん。講○社のせいだもん(ぁ
確かに確かに戯言と雰囲気は違うけどさ。
同じだったら同じであんたら批判するんじゃん。ね。
だって戯言シリーズは永久保存版ですから。
むふぅ。
でも刀語は刀語で良いじゃんか。ねぇ?
封建的家父長制イデオロギーめ(全然違う
だってほら、白鷺たんとか蝙蝠たんとかさw
まにわにという素晴らしいキャラクターがこれからあと10人は出てくるはずなんだよv
化物語もすごかったけどっ
刀語も良いじゃんね♪
そんなに気に入らないなら人間人間読んで参ってしまえ☆
全く、アイツみたいなのって世の中にたくさんいるもんだね。
ひぃ、恐い怖い。
つか、ヲタクなめんなよwww(何
****
どうも花粉症っぽいです。軽度。
うぅ。
勉強せんばね。
はぁ~
気が重い。
テンションが高いけどね。
PR