忍者ブログ
西尾維新とコードギアスを尋常でない何かでもって愛してる受験生の日常とか語りとか。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
茨崎絃真
年齢:
35
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/05/02
職業:
学生
趣味:
読書。ゴシック。ルルーシュ←
自己紹介:
受験生。華道部。茶道部。元合唱部。
和物も好きだけどゴシック何ぞやってみたり。
音楽は無節操に良いと思うものを聴く。
西尾維新を敬愛しコードーギアスを溺愛。その実態は自然との共生を願い現代テクノロジーに依存する矛盾を孕んだエセエコロジスト。
美しければ良いのさ。自分の美意識に素直になろうぜ、と自分に言い聞かせる日々。
最新CM
(12/24)
(11/24)
(10/01)
(08/03)
(07/14)
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/04)
(03/05)
(03/06)
(03/07)
QRコード
フリーエリア
最新TB
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


図書室に入った本(この前買ったやつ)にカバーかけるだけでワクワクする。
読んでる間は、嫌なことも何もかも忘れられるし。

今日は講談社BOXの「iKill」と、「狼と香辛料」を借りてきました。
どっちも楽しみだv


***


なんかどうしようもなく誰かに聞いてもらいたいんだけど、面と向かって話すにはあまりにも不安定なのでこんなとこでグダグダやらせてもらう。
全部私個人の問題だからね…一人でやらかして一人で沈んで一人で泣いてるだけでもんねぇ自己満足も甚だしい。
何がしたいのかももうわからなくなってきた。

懺悔みたいな。いや、別に死ぬわけではないが。
終わるわけでもないと、信じたい。でも、信じるにはあまりにも不明瞭だ。

読んでしまっても責任は取りません。文句言われても困るっていうか、ね。
気持ちの整理というか、ある種の自覚のために書いただけなんで…ね。
でゎ。
PR
まだまだ満たされない食欲…
太るね…!



あーもう、何か書きたいのにネタが無い。
苦しすぎるぜ。
いやぁ…零崎オリジナルキャラとか版権じゃないオリジナルのとかならあるんだよ。
もう発展しまくりでやばすぎるんだが。
だけどそんなん公開できないですもんね。いや、そんなこと言ったら今置いてあるのもかなり微妙なラインですけどね;
零崎のオリキャラなんて言ったらもう原型無いしね。二次創作というか最早ただの創作極まっちゃったよ、みたいな。
うむー。
萌姫はあちこちでされていて、すごく良いなーと思うのですよ。だけど、もう今更私如きが書いたところで模倣してるのとなんら変わりなくなっちゃいそうだし…
僕友は大好きだけど、やっぱり捏造色強くなるし。
まだ、小説書き始めた頃のネタのほうが良いのたくさんあったという悲劇です。この前片付けてたらたくさんでてきた。泣きたい(羞恥)

それにしても某サイト様の素敵絵で、とても大人びた友ちゃんがいるんですよ。
それがどうも、我が家の(?)愛ちゃんのイメージぴったりでかなり悶える(勝手に…!すみませんすみません←
まぁ我がオリキャラの際物だからなぁ愛ちゃん。友の従姉妹だもんなぁ。そりゃ似てるってば自分。でもあんなに合致してしまうものなのかと思たよ。
死線様とサヴァンの中間くらいの友が愛ちゃんな感じなのだわ。
此処はもうきっしーに蕩れてもらうしか…!!(ぁ

……とまぁ、こんなことしか考えていません。
うぅむ。


***


テストがヤヴァい。
カリーナとは既に合計点だけで30点も差があるって何さもう。
あとは明日の古典が返ってくるのを待つのみ…
嗚呼、どうしてくれよう…!(何


あ、そういや国語課題「読書ノート」にネコソギラジカル(上)を書いて出したのさ。テストの点もカヴァーできるとの噂だからねっ(ぁ
タイトル、作者の簡単な紹介、作品の簡単な内容説明とオススメのところ(200字程度)、最も心に残ったシーンを抜書き。
…という項目でして。
まぁ、ワタクシ、これでも戯言は読み込んでおりますので。

ワタシに任せろ

みたいなノリでした。
先生に引かれる可能性も十二分にありました。
捨て身。(そうでもしなきゃテストの点が…)

でも一番の難関は「200字程度」でした。
そんな少ない文字数に戯言への愛がまとまるわけもなく。
泣く泣く削ぎ落としてシンプルかつ濃厚な内容説明にしてみました。
ちなみに「全てがオススメ!」と最後に付け加えてみました(爆死

それでも199字にまとめた私の戯言への愛が伝わったのかなんなのか。
「とても上手にまとめられましたね」とのお言葉を頂きました

ふ、流石わたし(ぇ
あとはなんか「主人公の性格は~」「彼はこれから~」とかなんかコメントたくさんあったんですけど。

何、先生、そんなに聞きたいの?
説明? してあげるよ? 独断と偏見で良いなら裏の裏まで説明してあげるよ?
そのかわり、丸一日は覚悟しとけよ。




……そんなノリです。
おそらく読書ノートは西尾作品で埋め尽くされることでしょう。
最早恥ずかしがっている場合ではない…!!

だって最近、西尾先生か成田先生の本しか読めないんだけど。みたいな。
他の本も読むけど、時間かかりすぎて内容が軽く飛んでる。そんなんで内容説明もクソもねぇよなぁ…
時間が欲しいです。
と、いつもの如くな締めであります。

それでは失礼しました。


いくら食べてもすぐお腹空く。
突然いちごタルトが食べたくなったり、ちらし寿司が食べたくなったり…
と、英語の先生に言ったら「妊娠した?」と言われた。いやいや、誰の子だよ。


あとはなんか昨日やったこととかは覚えてるんだけど、断片的な記憶すぎて一日が三日くらいに感じられたり…

ハードでテンション高くてスカッとする音楽聴きたいなぁと思うし。


……フラストレーションが溜っているのかもです。
でも英語の先生んとこの子犬ちゃん達に癒してもらってる。
すんげぇ可愛いよもう食べちゃいたいよ(ぁ)
いや、食われてるのは私の指だが(たくさん噛まれた)


ってか文章が書けないー
妄想も中途半端だしなぁ…
いかん、原文不足だ(ぉ)
早く刀語出ないかなぁっ
でも本当、いろんなことに対して満たされてない。
もしこんな状況でサプライズ戯言シリーズ最新刊発売!とかされたら(有り得ない)私、死んじゃう。
一気に感情が爆発して身体が耐えきれなくなっちゃうよ。

一回全ての本に関する記憶をリセットして初心で読み返したい。
だったらきっと充実した毎日になるよ…




はぁ………
溜め息ばかりです。
すみませんです。

KOBOの一冊目が届いてました!

届いたなら言ってよママン!!!


とりあえず西尾先生のとこだけ読んで就寝しようと思いまして……

読んだら寝れなくなったかもだ(o・v・o)


最早西尾先生にすら萌を…いや、蕩れを感じている私は一体何。
ある意味失礼なのかもしれんが…(苦笑)
だってなんだか可愛いんです。
インタビューとか好きじゃなさそう!(ぁ)
執筆中は水オンリーですか先生…!! 例の「ナントカ還元水」でも差し上げましょうかと…!!(ぉ)
あ、嗚呼!
だからいーちゃんも皆に水を出すのですね!(ぇ)

それにしてもタイムテーブル…あれは良いね。
というか作家は皆早起きなのか!?
うぅむ。
私も朝型に切り替えようかなぁ…(無茶な)


あぁあ…それにしてもポストカードが溜っていくよ…壁にかけられるようなのが欲しいかもです。


それにしても!
オンデマンド本がどういうものか私にはさっぱりわからないのですが(←世間知らずとも言う)

欲しいー!

または手作り銀箱セットとかかなり欲しいー!(爆)




なんでもかんでもクリィンヒット!

朝にまたちゃんと読もうっと。
んでは!
新しいバイトが始まりまして…
覚えることはたくさんありますが、まぁ頑張りますという感じ。
これからするだろうたくさんの失敗はもう軽く予測してありますが…気をつけます。
明日までにピザの具材を覚えていかねばなりません。
うーむ。
材料の名前がわからんぜ(ぁ)


***


昨日は横浜でお買い物してきましたーっ
15000円も使っちゃった♪

Ozzの七分袖ジャケット(約\9000)を買いましたのですよー
超格好良い
店員さんにスカートも激しく勧められましたが丁重にお断りしてきました。
だってそれ買ったら予算を軽くオーバーですよ。横浜から歩いて帰るのは矢張辛いと思うんだよね(´・ω・`)苦笑

あとはターコイズブルー(?)の袖が可愛い服と白のタンクトップ、蝶モチーフのチェーンベルトと白いのと黒いマニキュア、某300円ショップで靴下とイヤリング(ピアスはまだ穴開けてない)を買いましたのです。
サンダルとワンピースも欲しかったのですが、好みのが無かったので断念。
次行くのはまたテスト後かなぁ…。7月中旬。

でもOzzのジャケットという強力アイテムをゲットしたことで一気にゴスチックに!
某所のチャットで知り合ったゴシッカーなお兄さんにも素敵だと言ってもらえましたv
まぁスカートも靴下も靴も普通の店で買ったやつなんですがね。


よし、頑張ってバイトしてOzzのスカートを買うぞー!


まぁ母親にはひかれましたがね。めげない。


↓昨日買ったやつ




≪ Back   Next ≫

[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]

Copyright c 読書がいちばん。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]