何故人によって目の色が違うのか。
そんなことをふと調べてみたのです。
人間の瞳の色は基本的に黒だそうです。瞳は。
ただ、欧米人とかが青だったりするのは、目の虹彩にある色素が少ないからだそうです。
俗に言う「目の色」って虹彩の色だったんですね。
聞いた話だと、色素が薄いのは弱い…所謂、劣性遺伝子というものですよね。
戯言のくなぎーとか。思いっきり彼女は青でしたな。
それから北国の人は目の色が薄いらしいです。
なんか日の光が強いと黒に近くなるんですって。
紫の人っているのかなー…?
それから、赤い色。
例えばうさぎとか、目が真っ赤のいるじゃないですか。
あれは、本当に色素がないらしく、中の毛細血管の色が見えちゃってるらしいのです。
え?ってことは潤さんも…?
彼女は生まれつき赤なんでしたっけ?それともカラコン…?
あ、それから。
戯言でくなぎー最後は片目だけ青になっちゃったじゃないですか。
あれってオッドアイでいいんですか?
猫に多いやつ。人にもいるそうですが。
難聴になるとか。ならないとか。
たまにこういうの調べると楽しいですね。
PR