忍者ブログ
西尾維新とコードギアスを尋常でない何かでもって愛してる受験生の日常とか語りとか。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
茨崎絃真
年齢:
35
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/05/02
職業:
学生
趣味:
読書。ゴシック。ルルーシュ←
自己紹介:
受験生。華道部。茶道部。元合唱部。
和物も好きだけどゴシック何ぞやってみたり。
音楽は無節操に良いと思うものを聴く。
西尾維新を敬愛しコードーギアスを溺愛。その実態は自然との共生を願い現代テクノロジーに依存する矛盾を孕んだエセエコロジスト。
美しければ良いのさ。自分の美意識に素直になろうぜ、と自分に言い聞かせる日々。
最新CM
(12/24)
(11/24)
(10/01)
(08/03)
(07/14)
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/04)
(03/05)
(03/06)
(03/07)
QRコード
フリーエリア
最新TB
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


――プライスレス。







はい、さて(何笑)

MIO、ありがとねv

玖蛹さんもありがとうございます。
お久し振りですねー見てくださっていたとは夢にも思わずw それだけで嬉しいです。
まだまだガキんちょなんで(とは言いつつ今年で18ですが)フラフラしておりますが…そういう繋がりにもドンと対処できるような人間になれるよう頑張ります。残念ながらコミュニカティブさからは程遠い人間なので(苦笑)


まぁ学校は相変わらず退屈ですが別に学校だけが私の世界じゃないので頑張れるです。
私の世界は不気味でもなければ囲われてもいないはず。



そういえば今月は西尾さんの新作書物を見かけていないような。
あれ? こういうものでしたっけ? それとも何かありましたかね?
『パンドラ』(講談社BOXから出る雑誌)も二月。
ついでに『零崎曲識の人間人間』も二月。
さらにバッカーノ!のゲームも二月(しかも末日だからテスト近い)。
アンカフェの新曲も二月だ。
バイト辞めた途端これです。
お金無いもよ( ; _ q )
なので今日はTSUTAYAが半額デーだったので父親についてCDを借りてきました(どういう流れだ)
なんか何語使用してるのかすらわからない人のアルバムと洋楽の…メタルバンド(男vo.)のアルバムと木村カエラちゃんのアルバムと徳永英明のボーカリスト3を借りてきました。
カオスヽ(´∀`。)ノ・゚

何語かわからない人のアルバムはわからないなりに音の響きが好きです。でもBGMにしかならない悲劇。どっかの店で流れてそう。
というか自分は何故これを借りようと思ったんだろうか。謎。

洋楽はまぁいつものようにジャケ借りw
HIMっていうバンド。なかなかに良い感じ。メタルとは言いつつそんなデスでもなければゴスでもないしシンフォニックでもないし、まぁ普通のメタルってこんな感じなのかしらと思うようなものでした。
店のポップに「声がエロイ」みたいなのが書いてあったのでちょっと気になってみました。むふん。確かに低音が良いですです。でもジョージ(某声優)のほうがエロイ。それにしても声が良い男性って良いよね!抱かれたいね!(ぁ)
でもまぁ音楽的にも心地よいし、悪くない。

でも今の私はもうちょいハードなのを求めていたり。


カエラちゃんはいつも通りかわゆすでした("▽"*)
徳永英明さんの声も好き。静かな世界が広がってるよね。






音楽って良いなーって思うの。
でも私は聞くのと、辛うじて歌うのが専門。
私は弾けないし作れないね。
音楽の授業、リコーダーは勘弁して欲しい。全然ついていけない。
どうやら音楽の先生はリコーダー出来ないの、男子だけ、って思ってるらしいけど(そういう発言をする)

私、全く吹けていないんですが。

しかも『カノン』とかふざけんじゃねー。
楽譜読むので精一杯な上に指動かないってばYo!
音楽クラスの女子皆が皆、ピアノなり何なりをやっていたわけではないということを認識してもらいたいですね。
楽譜だ音符だコードだなんだと言われてもわからんです。
私は歌えていれば良かったのに。
実技試験あんのかなぁ。やだなぁ。






なんか長いので続き。
結構最低なことが書き連ねてある。
ナルシストモード入ってるです。
ふとした瞬間の私は自分でも嫌なくらい最低な人間w
あ、いつでもこんなわけじゃないです(とか言っておく)
茨崎の人格が嫌いな人、本性見たくない人(でもこのブログ結構えぐいよな)は見ないでねv




受験生?何ソレ可愛いの?←状態の受験生突入モードな女子高生です。
もう誰か助けて(色々と)
とりあえず志望校決まったぜ!と思ったら色んな人に「そんなとこで良いの?」といわれました。偏差値50以下だもんなまぁそりゃね。指定校推薦で行けるじゃんワーイ♪とか思っていたんですが駄目らしいです。

向上心のないやつは馬鹿だ。

とかなんとか(違う
部活の顧問に聞いたら「せめて60は欲しいな。最低でも55くらいじゃない?」って言われちゃいました。偏差値60何ソレ美味しいの?
まぁ自分のやりたいことだけは決まってるというのが唯一の救いですかね。

私、受験が終わったら地球のお医者さんになるんだ。(←死亡フラグ)

……えとまぁ、わけわかんないこと言いましたが。
そんな感じのお勉強はしたいと思ってるのです。現代っ子なんで。
となると微妙に理系なんですもやー。
微妙にっていうのは、文系的要素を多分に含んだ理系という意味ですもやー。
それかガッツリ理系か。とは言っても生物ですがね。
ということで中学の時の担任兼顧問がそっち系だったのを思い出したのでメールしてみた。

「私は何を隠そう、明治大学の農学部出身です。もううん十年も前の話だけどね!」

と返ってきました。
明治大学とかアウトオブガンチューだったのでびっくりだぽ。
ぶっちゃけ明大のレベルがどんだけか知らないし(ぇえ
偏差値言われてもわからないっつーの(模試すら受けていない)
まぁ他いくつか含め調査中。

「あんたそんなんで受験する気あるの?」
「だって受験しなきゃ大学入れないじゃん。でも試験嫌だぽー」

↑母親との会話。
私、勉強は嫌いだけど知識を手に入れるのは好きなんですも。
大学は行きたいのよ。
だけど勉強したくない!(ぁああ

それにしても私の通う学校の人間はとってもおかしな存在だわ。
「此処のとこ大事って言ってたけど大丈夫?」って遅刻してきた友人に親切心で言ったら「別にいつも授業聞いてないし。塾でやるから良い」とか言うのですわー。
部活の顧問曰く、「予備校とかに行ってりゃなんとかなるっていうのは神話だからね(にっこり)」だそうで。
「へぇーじゃあ金かかるし移動すんのもメンドイから予備校行かない」とか思える私は勝ち組(あれ?
だって今までバイトしながら部活しながら塾も行かずにこれでも一応学年上位だもの♪(嫌な奴)
内心そういう友人を見下ろしてたりする自分がいたり。

「てめぇ塾行って部活サボってバイトもせず親の金で遊んでその成績か馬鹿じゃねw」

なーんて。

最低な人間だ自分ーーー!!

でも本心だから仕方ない。
本人には言わないけど(ぁ

でも「皆が行くから」とか「普通に…」とかいう理由で大学行って何が楽しいのか。学びたくて通ってる人に失礼っていうか迷惑だよね。それも最低だよね。
「仕事するために」っていうのはまぁ仕方ない理由かな。
でも確固たる目的もなしに大学のブランドだけで行くとこ決めて授業も聞かずに大学受験しようってのはどうなんですかね。
私には信じられない生き方です。
学歴社会はまだまだ続くね、これじゃあ。

カリーナのお母様(東大卒)曰く、「良い大学出たからって仕事できない阿呆もたくさんいるからね」だそうで。

これだから日本は駄目になるんだね。
でもなんか、「最近の若者」は駄目だ、学力低下だ、なんて言われてるけど。

そうしたの大人だし。
(*´・д・)(・д・`*)ネ-

私ら被害者じゃんね。
堕ち零れてく日本の中で苦しい思いすんのは私から下の人間だもんね。
どこで誰がどうやって間違ったのか。
スウェーデンとかそこらの素敵な国に行くか。(と言う考えも日本を駄目にする)
っていうか国家がどうだとか以前に地球が駄目。やばいね怖いなお終いだね!
ってことで私はいち早く最終的危機を察知できるように学ぼうと思うのですが(ぅわ
なんとかなれば良いですねー。


えーっと、なんの話でしたか?

そうそう。
まぁともかくです。
受験生になると色々あるでしょうね。
脳味噌グラグラになるでしょうね。
でも私頑張ります。なんかよくわかんないままに頑張ります。


……大丈夫なのか自分。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[630] [629] [628] [627] [626] [625] [624] [623] [622] [621] [620]

Copyright c 読書がいちばん。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]