ついに今日『零崎曲識の人間人間』が発売ですねo(≧∇≦o)
とは言っても私はまだ読めないかなぁ…
今日行っても本屋に置いてないだろうし(´・ω・`)
明日は読めないし。
月曜日に買ってきます。
というか今の今まで表紙さえも確認してませんでした。
いやー
なんか、トッキーの外見はもう私の中で出来上がってた(笑)
そして今見てきた彼は……
そう、とってもとってもイメージ通りだった(ぁ)
竹さん万歳\(^O^)/
きっしーの時は衝撃だったからね。
「み、緑………!」てな感じで。
でもきっしーが一番好きだよ。
表紙を見つめてるとドキドキするもの…(マテ)
トレカもどきも着いてくるのに今回いつもより安くない?って思ったりもしたけど…箱が高すぎるのか。
でもあれだよね。
私はメフィストで今までの全部読んできたけど、今日初めて読む人もたくさんいるんだよね。
私は毎回毎回心臓が口から出そうになったりしたけど。
あんな危険物を一息に読んで皆さん大丈夫なのかしら?笑
でもまぁ危険物となり得るのは私のような
「戯言/人間シリーズが好きっ(*^∇^*)」
「というか西尾維新が大好きっo(≧∇≦)o」
っていう人だと思うのだ。
全身全霊で西尾作品に当たっていく人だと思うのだ。
西尾先生がたっぷり込めて下さっているだろう想いを汲み取ったり、
さらにその上に自分の想いも乗せて大切に大切にしてる人だと思うのだ。
新刊を手に取った時の胸が締め付けられるような興奮は、本屋で叫びたくなるような感情は、西尾作品に対してしか持ったことがないし。
うん。私はそうなんだよね。たぶん妄信的になってるよ。
まぁそれで困ることなんて、お金が時間が減るくらいなものだから大したことないと思うけど。
私は死んだら本と一緒に燃やしてもらいたい。
そんなこんなで(?)
昨日は久し振りに本屋に行ってきました。
ぶっちゃけ他の本の発売日は把握してない(ぁ)
そしたら「デュラララ!!×4」があった。勿論買い。
でもまだ読んでないんだぽ。
昨日は「バッカーノ!」のゲームをとうとう始めてしまったのでした。
何これ面倒だなw
ってな感じで(原作を一度ならず二度三度読んでしまった私には長い道のり)
選択肢も大抵どれが正しいのかわかるから正しくないのから潰していってるんですが…
楽しみ方あってるのかな?
普段ゲームなんてしないからわからない…(o_ _)o
でもエンディングのあとのフィーロが好きだ(笑)
ノリツッコミすんなwww
取り敢えずまだまだジャグジーが車掌室に行って見つけたくらいだけど面白かったな。
同志グースwww
成田先生のセンスにもやられます。
んでは。今日は勉強しなきゃな。
PR