忍者ブログ
西尾維新とコードギアスを尋常でない何かでもって愛してる受験生の日常とか語りとか。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
茨崎絃真
年齢:
35
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/05/02
職業:
学生
趣味:
読書。ゴシック。ルルーシュ←
自己紹介:
受験生。華道部。茶道部。元合唱部。
和物も好きだけどゴシック何ぞやってみたり。
音楽は無節操に良いと思うものを聴く。
西尾維新を敬愛しコードーギアスを溺愛。その実態は自然との共生を願い現代テクノロジーに依存する矛盾を孕んだエセエコロジスト。
美しければ良いのさ。自分の美意識に素直になろうぜ、と自分に言い聞かせる日々。
最新CM
(12/24)
(11/24)
(10/01)
(08/03)
(07/14)
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/04)
(03/05)
(03/06)
(03/07)
QRコード
フリーエリア
最新TB
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

汚くなってきました。
テスト期間中はいつもより数段酷い(←いつも汚い)
プリントの山です。
今日の風でばらばらになったまんまです。
風呂入るのも面倒になってきた。
湯船で寝るところでした。


今日は短いですがこのへんで。
眠いです(←いつも言ってるよ;
PR
コサギかなんかがいました。
小学生の頃は鳥の見分けができましたがそろそろ無理です。


なんとなーくですが目指す大学の方向性が決まって資料請求とか始めたけどなんか涙出そうだ。
試験が怖いとか。
嫌とか以前の問題になってきた。
もう無理、ぎゅうぎゅうしてる。
理性と本能がぐちゃぐちゃな感じ。
良かったよ、上の学校目指さなくて。もしそうだったらもう今頃は落ちぶれてるだろうな。
だったら今のレベルで上にいるほうが良い。うん、そう思うようにする(自己完結)
でもそれも危ういってか…彼はどう勉強しているんだろうか…むぅ…




白鷺大好きらぶらぶらーぶ

そんな変なテンションになったりならなかったり。
英語が出来ないよ。泣けてくるよ。





真ん中の白いのが鷺かなんかの鳥だね、
あんまり見えないけど。





自分はやばいかもしれない。


D灰のティキ・ミックときっしーがなんだか重なって………





萌える!!!!










(逝け)





あれかな。
二面性があるからかな。
でも本当にニヤける…

D灰面白いよ。

なんで発表が嫌なのかって、


人前に出るのが嫌だとかそういうのではないんです。



それはどうにでもなること。




私が嫌なのは、





精一杯やってる人とやってない人の寒暖差だとか

頑張っても意味がなさそうな雰囲気だとか




そういうのが嫌だ。






不器用だから加減なんて出来ないし。

臆病者だから他人と違うってのがやっぱり怖いし。







だから結構苦痛なんだな。


皆が頑張れば良いのに。
張り合いが生まれるのに。


なんだかなぁ。
なんだかなぁ…
昨晩は2時くらいまで起きてました…
4時間睡眠とか耐えられない。
今日は7時限なのに…


それというのも国語がいけないのです。
奴(←国語の先生)が悪いんだ。
レジュメ発表会。
何やら高度なものを求められてるっ
形式主義? アメリカナイゼーション?
知るかボケェッ!となってきます。


そんなこんなで発表原稿作り。
私はトータル何時間をこの日の為に裂いたんだろう…と思いつつ、撃沈されかけつつなんとか形だけは作れました。1:30頃の話。
形だけ、ね。
そのあと2:00までD灰を読んでました(借りたの♪)
で、寝て、いつも通り6:00に叩き起こされました。
ふぃーん。



さて、一応、あの先生の目力に耐えつつ発表してきました。

ちなみに先生が見に(聞きに)くるのは選ばれし者だけです(涙)
嬉しいやら嬉しくないやら最早そこに対する感覚が麻痺してきてます。




つか質問ってか詰問みたいだった(涙)
知識不足が露呈。
日本語の難しさ再発見。
先生の目力の驚異(脅威)を体感。
思わず涙しそうでした。




極めつけに、班の人に言われました。

「どこ話してたかわからなかった(-_-)」









( ̄□ ̄;)!!












私はいつも空回りなのです。
いつものことです。
改善したい。
したいな。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63]

Copyright c 読書がいちばん。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]