忍者ブログ
西尾維新とコードギアスを尋常でない何かでもって愛してる受験生の日常とか語りとか。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
茨崎絃真
年齢:
35
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/05/02
職業:
学生
趣味:
読書。ゴシック。ルルーシュ←
自己紹介:
受験生。華道部。茶道部。元合唱部。
和物も好きだけどゴシック何ぞやってみたり。
音楽は無節操に良いと思うものを聴く。
西尾維新を敬愛しコードーギアスを溺愛。その実態は自然との共生を願い現代テクノロジーに依存する矛盾を孕んだエセエコロジスト。
美しければ良いのさ。自分の美意識に素直になろうぜ、と自分に言い聞かせる日々。
最新CM
(12/24)
(11/24)
(10/01)
(08/03)
(07/14)
ブログ内検索
最古記事
(03/01)
(03/04)
(03/05)
(03/06)
(03/07)
QRコード
フリーエリア
最新TB
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

終わりましたー
なかなかに好感触だったかと!
自分も緊張してなかったし(模擬面接のほうが緊張するとか何事)
先生方も思っていたより優しかったので本当に良かったです。
取り敢えず「優等生な無難な答えだね」と言われてドッキリしましたが笑って誤魔化しました(そんな馬鹿な)
模範的だね、とも言われました。いや、それだけが取り柄ですから…

自分のこれまでの成果しかアピール出来ることがなかったのですが。それは認めてもらえたようで良かったです。やっぱり成績って大事!笑

後悔することはなかったので、落ちたらそれは仕方ないと諦めることも出来そうです。良かった!

来週から定期テストです。何も勉強してないよ!死
また暫く潜ります。
良い報告が出来ますように…
PR

今月の西尾新刊多すぎて泣いた。
久し振りにパソ子に触れたのですが、情報がありすぎて処理しきれない…
僕もう西尾維新に殺される^^
なんという完全犯罪…←


取り敢えず今月の新刊メモ。

*不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界(840円)
*真庭語 初代真庭蝙蝠 初代真庭喰鮫 初代真庭蝶々 初代真庭白鷺
(1155円)
*ヒトクイマジカル<殺戮奇術の匂宮兄妹>(1050円)

あとは化物語のアニメ情報ものぞいてみました。
なんか…動くんだなぁと思うと熱いものがこみ上げてきます。吐きそうです(ぇ)
それにしても文庫で1000円とかwww
新書のほうが安いとか何事…
分冊はしなかったんですね。どんだけ厚い文庫本なんだろう(笑)
そして今月はやたらタイトルが長いですね。ぶきそぼきみぼくはなんというか…まぁ、うん。
まにわには早く読みたいなぁ。
でも今月はもうお金ないので←
…いや、時間もないはずなので、受験終わるまで待ちます。
それまで初版が残ってれば良いな。
特に戯言文庫版。

っていうか、西尾先生…書きすぎです^^ 愛してます。
あと、竹さんも良い御仕事なさいますね!
ルルーシュにはお休みしていただいて、現在パソ子の顔となっているのは狂犬さんです。美麗!
駄目だ…西尾作品は情報見るだけでソワソワします。ギアスとは違ったこのワクワク感!(ギアスは只管にドキドキする)
これだからやめられない!
マジで吐きそう!(楽しすぎて)

すみません、汚いやつで(苦笑)


それにしても郷ひろみは歌上手いなぁ…そして格好良い! なんというオジサマ! ああいう人好きです。うへへ。




西尾維新の新刊を…!!!

しかしそれにしても12月と1月に出る物の多さは最早拷問。
金ないし時間ないし。
ギアスのだって買わなきゃいけないしさ。

ああそっか…
今から勉強しとけば良いのか…くそぉぉっ(死)






色んなことをやめてしまいたい…





ぎあすのこんぷりーとべすとは買います。
受験終わってなくてもお金なくても買います。
るるーしゅが美しすぎるので買います。
とりあえず受験終わったらバイトして金溜めて、色んなの買います。
でも取り敢えず。こんぷりーとべすとは絶対買います。
宣言しとかなきゃな(何故)


小話というか。ネタメモ。
本当はもっと楽しくなるはずでしたが痛恨の人選ミス!いたたた…

ギアスキャラ→戯言世界

なんで飛んでしまったのか、理由についてはいまいち考えられていませんが、ともかくも式根島的な何か(笑)

ルルーシュの頭脳は玖渚や潤さんにどこまで対抗できるのか。
スザクの運動能力はどこまで人外共と渡り合えるのか。

需要なんか知らないんだぜ!
愛してるんだもの!←

勉強は…うん(o・v・o)←


―――――――――――――――
―――――――――――――――



紫木一姫と闇口崩子は両手に買い物袋を提げて歩いていた。
背の低い二人にたっぷりの荷物は実に頼りなく見える。
事実、一姫は息も絶え絶えだった。しかし年下である崩子は整った顔に汗を滲ます様子もなく、涼しい顔で彼女たちの愛すべき家への帰路を歩いていたのだった。

「姫ちゃんに肉体労働は無理ですよ…ししょーの甲斐性なしぃ…」
「仕方ないですよ姫姉さま。今日の当番は私達です」
「鍋にしようなんて言わなきゃ良かったです」

はぁ。と、盛大にため息を吐いた彼女はしかし、ぴたりと立ち止まる。それは崩子にしたって、同じだった。

「……なにか」
「いますね」

鍋だ買い物だと文句を垂れていた少女二人は一転、鋭い空気を纏う。
今回のお話は微パラレルと微パラレルのパラレルスリップという何でもありを根底に添えているので、そう、二人は曲絃師と暗殺者という背景を持ちながらも実に安穏と仲良く暮らしているわけである。
が、いくら穏やかな日々を過ごしたところで、その起源は消えない。二人はそこにあってはならない、何者かの強い気配を感じたのだ。
此処は既に皆が暮らす骨董アパートに近い場所。師匠だかお兄ちゃんだか、ともかくも二人の親愛なる戯言遣いがすぐそこにいるわけで。彼のガーディアンでも自負していそうな二人は即座に覚悟を決める。
対象とは次の十字路で遭遇するだろう。向こうもこちらに気付いているかもしれない。――二人は珍しくアイコンタクトを交わすと、しっかり壁際に荷物を並べる。それは大事な晩御飯なのだ。
そして若干の余裕をもって待ち構える。

気配は二つ。
しかし、二人が危険を感じた気配は一つ。まぁ、危険、とはいえいつぞやの殺人鬼だのなんだのの気配に比べれば劣るのだが。

二つの気配は同時に止まる。
そして向かってきたのは一つだけ。
一つの、背の高い影。


「なっ…!?」


目を見開いて地面と仲良くなった男に、正直なところ一姫も崩子も拍子抜けする。
無論、男が自分でつまづいたわけではなく、その足には一姫が操る視認できない糸が巻き付いている。
一応の対応として(この時点で常軌を逸しているが)ナイフを掲げた崩子だったが、それにしてもその男――いや、少年からは"人殺しの気配"こそあれど自分達と同じ匂いは感じられない。

「なんなんだ君たちは」

突きつけられたナイフに臆することなく声を上げる。翡翠の瞳は真っ直ぐに崩子を睨み付ける。

「自分には、君たちを傷付ける意志はない」

しかしそれは、そういうことだ。暗に、やろうと思えばこの状態からでも傷付けることが可能だと言っている。

「…誰ですか、あなた」
「自分は……枢木スザク」
「枢木…聞いたことのない名ですね」
「あぁ、きっとそうだと思うよ。僕らはどうやら、此処とは違う世界から来たようだから」

その言葉に、崩子が疑わしげな視線を向ける。

「ごめん、聞いてくれないかな? 僕らも気付いたら知らない場所にいて困っているんだ。なんだったら僕の手をその切れ味の良さそうな糸で拘束してくれても良い。ただ、彼女には手を出さないでくれ。彼女は自分では歩けないから、君たちには何も出来ない。お願いだ。話だけでも」
「……仕方ないですね。これも師匠のせいだということにするです。あなたもどうやら、"裏の世界"の人間ではなさそうですし」

少年――スザクが来た方向を見遣った一姫はため息と共に糸を操り、スザクの足を絡めていたそれを回収する。

「彼女は?」
「……彼女はナナリー。ナナリー・ランペルージ」
「やっぱり外人さんですね。日本語わかるですか?」
「あぁ彼女は日本語も話せるよ。…此処は。日本、で良いのか」
「日本の、京都ですよー」
「京都……どうりで懐かしい気がするわけだ」

呟いたスザクは、背の低い少女二人から殺気が消えたことを感じとり、安堵と共に願い出る。

「彼女を連れてきても?」
「勿論です。お話は私達よりも、よく口の回る人がいますので。お連れします」



そんなこんなで。

枢木スザクとナナリーは何故だか戯言世界にやってきてしまったのだった。




つづく?





―――――――――――――――
―――――――――――――――
需要がないことを承知で始めてみた。何度も言いますが取り敢えずネタメモの一つということで。
本気で書くとなるとまた違ったアプローチになるかもです。
ちなみにルルーシュとC.C.は別ルート。
取り敢えずいーちゃんに引き寄せられるのは確実。

それにしても戯言キャラ久し振りすぎて(しかも雰囲気をギアスに寄せたから)書けない\(^O^)/
崩子ちゃんも姫ちゃんも別人だぁい。
スザクもなんか、よくわかんなくなりました。
意外に難しい…。

こうやって書いてると作品の雰囲気の違いがよーくわかりました(笑)
ギアスって理路整然としてるんですね…気配とか…言わねぇよなぁスザクでもw
戯言クオリティでアクションものになりかけます。
そうだよ、戯言は感覚で書くんだよ(自己完結)


どっちも原作の流れを無視で。
皆仲良しで良いんだよもう…!(ぁ)


ちゃんと書く時はどっちの人もわかるように補足いれます。
わかんない話、すみませんでした。




≪ Back   Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

Copyright c 読書がいちばん。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]